少年サッカーに関わる私

少年サッカーに関わる立場での意見などを書いていきます。

惜しいけど何回やっても成功しないプレーがある

少年サッカーを見ていて、もう少しでパスが通りそうで、惜しいと思うシーンがよくあると思います。そのようなシーンで少し注意してもらいたいことがあります。 惜しいようにみえるけど、何回やっても通らないパスもあります。 // これは、私の息子が小学生時…

ミニゲームでは活躍できるのに試合で活躍できない子

練習のミニゲームでは、凄い活躍しているのに試合になったらそもそもレギュラーではないとか、さほど活躍できないという子、必ずと言っていいほどチームにいると思います。ご自身のお子さんがそのような状況という方もいると思います。 あくまで私のこれまで…

試合中に声を出せる選手は貴重

最近、ピッチ上の選手が誰も声を出さず淡々と試合をするチームを見かけることがあります。コーチの声だけが響いているような状況です。 やはりサッカーというのは、いくら少年サッカーとはいえ選手がやるものです。コーチの指示に従ってやらされるものではあ…

失敗し続ける選手を交代させて監督がしたこと

とある少年サッカーの試合を見ていたときのことですが、初老の監督さんが一生懸命ピッチ上のある選手にアドバイスを送っていました。穏かな口調で、丁寧にアドバイスしている姿が印象的でした。 アドバイスをされていた子は、監督の意図が理解出来ずに何度も…

キープ力が目立つ子は上手い選手か?

少年サッカーの試合を見ていて、この子のキープ力凄いなと思ったら事はないでしょうか? または、自分の子供のキープ力は凄いと感じている親御さんもいるのではないでしょか。 // キープ力があるのはサッカー選手として一つの武器になるのは間違いないのです…

ディフェンダーはもっと評価されるべき

少年サッカーに限らずですが、日本のサッカーではDFというポジションに対する評価が低いと思います。 ヨーロッパの試合を見ていると、ゴール前の大ピンチを防いだディフェンダーがガッツポーズをして味方の選手が駆け寄ってきてハイタッチする場面がよくあり…

足が遅くてもプロになれるというのはウソ

時々、足が遅くてもプロになっている選手もいるという話を聞きますが、これは嘘です。勘違いしている人もいますが、これはあくまでサッカー選手の中では遅い方という意味です。 本田圭祐や中村俊輔の足が遅いと言う人がいますが、一般人に比べた遥かに速いで…

優しいパスと弱いパスは違う

優しいパスは必要ですが、弱いパスは駄目です。味方の走るスピードを落とさないように出したりするのが優しいパスです。 弱いパスというのは、単純に味方がトラップしやすいパスです。学年が上がってくると相手も上手くなってきてトラップミスが大きいと即、…

フットサル習わせたらサッカーが上手くなると思っていませんか?

最近、フットサル場などが主催するスクールなどが増えています。フットサルを専門にやっている子は殆どいないと思います。大多数の子がサッカーをやっていて、サッカー上達のためにフットサルをやっているのが実情だと思います。 ここで重要なのが、サッカー…

間違った練習をやればやるほど下手になる

日本の昔からのスポーツ文化で、とにかく練習量という言葉をよく聞きます。少年サッカーの現場でもよく聞く言葉です。 私はこの考え方に大反対です。上手くなるかどうかは練習の質、内容です。意味のない練習を長時間行っても上手くはなりません。 // もっと…

性格的にサッカーの向き不向きはあるのか

良く言えば優しい子、悪く言えば大人しい子はサッカーに向かないという話はよく聞くと思います。実際どうなのかですが、やはりサッカーはコンタクトスポーツですので接触プレーを怖がる子は残念ながら向いていないと言わざるを得ません。 ただ、だからといっ…

スライディング出来ない子どもが多い

少年サッカーの試合を見ていると、蹴らせないように足を出してブロックしに行くプレーはよく見ます。 ただ、最後シュートされたらほぼ失点という場面で届くポジションにいるにも関わらず、スライディングでシュートブロックにいかない選手が非常に多いです。…

少年サッカーのPK戦は残酷

最近は、少年サッカーでもリーグ戦形式が多くなってきていますが大会になればトーナメントになります。引き分けになれば即PK戦になります。 蹴る人数は大人と違って3人です。当然サドンデスはありますが、キッカーに掛かるプレッシャーは大きいと思います。…

尊敬すべき保護者

息子が小学生のとき、チームメイトに太っていてサッカーが上手ではない子がいました。サッカーが下手というより動けていないという印象でした。 そんな感じの子でしたので、試合にも殆ど出ることが出来ていませんでした。公式戦では1秒も出ることが出来ない…

悪質なファールにはしっかりとカードを出すべき

少年サッカーでも勝利至上主義で試合をしているチームは多々あります。 厳しくいった結果、ファールになってしまうことは仕方ないと思いますし、それくらいの気持ちでやらないと上手い選手にはなれないと思います。 ただ、意図的にバレないようにユニフォー…

両足使えた方がいいですか?

利き足だけでプレーするという方針のチームをときどき見かけることがあります。 そんなチームの保護者の方から「両足使えた方がいいですか?」と聞かれることがあります。答えは言うまでもなく「当たり前です。使えた方がいいに決まっている。」です。 // 利…

マナーの悪いチーム、コーチを見て納得

とある大会で、保護者達が椅子を並べて座って自分のチームの応援をしているときのことでした。 向こうの方から他のチームの選手たちが歩いてきて、堂々と保護者達の目の前を横切って行きました。別に後ろが狭くて通れなかった訳ではなく、むしろ後ろの方がか…

プロサッカー選手になれるのはほんの一握り

当然のことですが、プロサッカー選手になれるのはほんの一握りの人だけです。東大に合格するよりJリーガーになれる確率の方が遥かに低いと言われています。 勿論、小学生年代の子ども達がプロサッカー選手を目指して夢を持って頑張ることはとても素晴らしい…

家の中でボールを転がしていると自然とボールタッチが良くなる

家の中でもサッカーの練習はできます。 お勧めなのは、家の中を移動するときにボールを転がしながら動くということです。勿論、家の中ですから物にぶつけたり大きな音を立てないようにします。 ポイントは音を立てずにボールを動かすというところです。実際…

ゴールを決めても喜ばないチーム

小学生のチームでゴールを決めても喜ばないチームがいます。大体二通りのパターンに分かれます。 そこそそ強くてコーチの方針でそれを良しとしないチームと、Jリーグの下部組織で勝って当たり前のチームです。 後者の方は、その地方で選ばれた一番上手い子…

小学生年代で痛みを抱えながらプレーすることは百害あって一利なし

小学生年代でも怪我や痛みを抱えながらプレーしている子どもが少なからずいます。中にはテーピングを巻いて試合に望む子も少なくありません。ただ、これは大きな間違いです。いくら重要な試合であっても、その子の今後のサッカー人生をかけてまで望む試合と…

小学生サッカーからセーフティーなプレーをすべきではない

小学生の少年サッカーでも、勝ちに徹するチームは多いです。自陣近くで相手FWにプレッシャーをかけられて苦し紛れにクリアする光景をよく見ます。 ? // 前に向かってクリアするのであればまだ良い方ですが、簡単に諦めてピッチの外に蹴りだすシーンを時々み…

試合中に自分の子どもに指示を出す残念な父親

試合中に自分の子どもを応援することはとても良いことだと思います。いいプレーに拍手を送ったりするのは大事なことだと思います。 私自身も自分の子どもが試合をしている時は、いいプレーをしたときはナイスプレーと大声を出してしまうこともあります。でも…

中学年になってサッカーのルールを分かっていない子は試合に出さなくてもいいと思う

小学生の低学年の子どもには、オフサイドやスローインなど完全に理解できていない子どもがいるのは仕方がないと思います。そこは、コーチとか親が教えてあげればいいと思います。 ところが、小学3年生、4年生になってもサッカーのルールを分かっていない子…

サッカーが大好きな子どもは最終的に上手くなる

小学生のサッカー選手の中には、モチベーションに結構違いがあると思います。 本当にサッカーが大好きで練習がないときも毎日ボールで遊んでいます。それでも身体能力が他の子どもよりも劣っていて、そんなに練習をしていない子にレギュラーを奪われている子…

人の話をしっかり聞ける子どもはサッカーも上手くなる

サッカーに限らずですが、生きていく上で人の話を聞くということは非常に大切なことです。特に親は多くの経験を積んできた上で子どもにアドバイスをする訳ですから、家庭の中でその関係が上手くできていない子どもは当然、外の世界に出ても他人の話を聞かな…

臨時コーチの私が監督をするときにメンバーを決める方法

私は普段、自分の子どもの試合は時間があるときには必ず見に行きます。他の保護者の方からすると熱心な父親と思われていると思います。ただ、個人的には自分の息子が一生懸命ボールを追いかけている元気な姿を見るのが何よりの幸せなので見に行っているだけ…

サッカーはチャレンジしないと上手くなれない

サッカーが上手い子というのは、ミスを恐れずにチャレンジするプレーをします。小学生年代ではミスが許されます。中学生、高校生になってくるとミスが許されなくなっていきます。小学生の時にどんどんチャレンジして沢山ミスした子が、上手くなります。もし…

子ども達が決めたスタメンが実はベストメンバーかも?

私の息子の小学生のチームでは、時々子ども達で話し合ってスタメン、ポジションを決めさせることがあります。トレーニングマッチ以外にも、公式戦でもやったことがあります。その時のメンバーはいつもコーチが選ぶメンバーとは少し違います。もちろん絶対的…

どんな失点も誰か一人のせいではない

私の子どもが所属しているチームで、県大会出場がかかる大事な試合で最後アディショナルタイムで、自分のチームのキーパーが何でもない相手のクロスボールをファンブルしてそれを押し込まれて負けた試合がありました。 その最後のワンプレーを終わらせておけ…