少年サッカーに関わる私

少年サッカーに関わる立場での意見などを書いていきます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

家の中でボールを転がしていると自然とボールタッチが良くなる

家の中でもサッカーの練習はできます。 お勧めなのは、家の中を移動するときにボールを転がしながら動くということです。勿論、家の中ですから物にぶつけたり大きな音を立てないようにします。 ポイントは音を立てずにボールを動かすというところです。実際…

ゴールを決めても喜ばないチーム

小学生のチームでゴールを決めても喜ばないチームがいます。大体二通りのパターンに分かれます。 そこそそ強くてコーチの方針でそれを良しとしないチームと、Jリーグの下部組織で勝って当たり前のチームです。 後者の方は、その地方で選ばれた一番上手い子…

小学生年代で痛みを抱えながらプレーすることは百害あって一利なし

小学生年代でも怪我や痛みを抱えながらプレーしている子どもが少なからずいます。中にはテーピングを巻いて試合に望む子も少なくありません。ただ、これは大きな間違いです。いくら重要な試合であっても、その子の今後のサッカー人生をかけてまで望む試合と…

小学生サッカーからセーフティーなプレーをすべきではない

小学生の少年サッカーでも、勝ちに徹するチームは多いです。自陣近くで相手FWにプレッシャーをかけられて苦し紛れにクリアする光景をよく見ます。 ? // 前に向かってクリアするのであればまだ良い方ですが、簡単に諦めてピッチの外に蹴りだすシーンを時々み…

試合中に自分の子どもに指示を出す残念な父親

試合中に自分の子どもを応援することはとても良いことだと思います。いいプレーに拍手を送ったりするのは大事なことだと思います。 私自身も自分の子どもが試合をしている時は、いいプレーをしたときはナイスプレーと大声を出してしまうこともあります。でも…

中学年になってサッカーのルールを分かっていない子は試合に出さなくてもいいと思う

小学生の低学年の子どもには、オフサイドやスローインなど完全に理解できていない子どもがいるのは仕方がないと思います。そこは、コーチとか親が教えてあげればいいと思います。 ところが、小学3年生、4年生になってもサッカーのルールを分かっていない子…

サッカーが大好きな子どもは最終的に上手くなる

小学生のサッカー選手の中には、モチベーションに結構違いがあると思います。 本当にサッカーが大好きで練習がないときも毎日ボールで遊んでいます。それでも身体能力が他の子どもよりも劣っていて、そんなに練習をしていない子にレギュラーを奪われている子…

人の話をしっかり聞ける子どもはサッカーも上手くなる

サッカーに限らずですが、生きていく上で人の話を聞くということは非常に大切なことです。特に親は多くの経験を積んできた上で子どもにアドバイスをする訳ですから、家庭の中でその関係が上手くできていない子どもは当然、外の世界に出ても他人の話を聞かな…

臨時コーチの私が監督をするときにメンバーを決める方法

私は普段、自分の子どもの試合は時間があるときには必ず見に行きます。他の保護者の方からすると熱心な父親と思われていると思います。ただ、個人的には自分の息子が一生懸命ボールを追いかけている元気な姿を見るのが何よりの幸せなので見に行っているだけ…

サッカーはチャレンジしないと上手くなれない

サッカーが上手い子というのは、ミスを恐れずにチャレンジするプレーをします。小学生年代ではミスが許されます。中学生、高校生になってくるとミスが許されなくなっていきます。小学生の時にどんどんチャレンジして沢山ミスした子が、上手くなります。もし…

子ども達が決めたスタメンが実はベストメンバーかも?

私の息子の小学生のチームでは、時々子ども達で話し合ってスタメン、ポジションを決めさせることがあります。トレーニングマッチ以外にも、公式戦でもやったことがあります。その時のメンバーはいつもコーチが選ぶメンバーとは少し違います。もちろん絶対的…

どんな失点も誰か一人のせいではない

私の子どもが所属しているチームで、県大会出場がかかる大事な試合で最後アディショナルタイムで、自分のチームのキーパーが何でもない相手のクロスボールをファンブルしてそれを押し込まれて負けた試合がありました。 その最後のワンプレーを終わらせておけ…

悪質なファールをするチーム

勝つために悪質なファールをするチームをするチームをたまに見かけます。確かに、最後抜かれたディフェンダーが、ファール覚悟で止めることは否定しません。 でも明らかに相手をケガさせるようなファールをするチームがあります。コーチ陣のそれに対して何も…

日本にストライカーが少ないのには理由がある

日本のサッカーのレベルは間違いなく上がってきていると思います。 小学生年代でも、上手い選手が普通にたくさんいます。一昔前では考えられないようなレベルアップをしていると思います。 ? // ただ、少年サッカーに関わっていて日々思っていることがありま…

小学生のサッカーはフィジカルで8割決まるが、それが全てではない

長年、小学生年代のサッカーを見てきましたがこの年代は同じ学年でも成長の早い子、遅い子によるフィジカルの差がかなり大きいです。 足がずば抜けて速い、身長がずば抜けて高いというだけでかなり優位に立てます。極端な話、フィジカルが普通で一生懸命努力…

下手だからフォワードで使っているのを君は分かっているの?

少年サッカーの世界ではそれほどやる気がないのに、親に言われて習い事感覚でやっている子も少なからずいます。もちろんサッカーがそれほど好きではないので下手です。 別に練習に来る分には構わないのですが、そういう子(親)に限って試合にも当然のごとく…

リフティング1000回できることに意味があるの?

最近の小学生はリフティング1000回できるのが一つの目標という話をよく聞きます。実際、小学校3,4年生くらいになればリフティングを1000回できる子がちらほら出てきます。一昔前とは桁が一つ違うくらいですから、日本サッカーのレベルもあがって…

小学校低学年のシュートを全力で止める残念なコーチ

サッカー好きの私の影響で、幼稚園の頃からボールを蹴って遊んでいた息子は小学生になってから自然な流れで近くのサッカーチームに入りました。 ところが、一か月くらいして息子がサッカーが楽しくないと言ってきました。どんな練習をしているのか私はすぐに…

私は少年サッカーに関わっています

私の息子は小学生でサッカーをしています。 強豪のクラブチームに所属しているわけでもなく、小学校のスポーツ少年団のチームに所属しているごく平凡なサッカー少年の父です。 ? // 子どもが将来プロを目指しているとかいうわけではないですが、チームの中で…